団体信用生命保険

住宅ローンの「もしも」に備える
団体信用生命保険です。

団体信用生命保険は、住宅ローンの借主ご本人さまが万⼀死亡または所定の高度障害状態に該当された場合、生命保険会社が住宅ローンの残高相当額を保険金受取人である銀行に支払い、その保険金が住宅ローンの返済に充当される保険です。

住宅ローン返済イメージ図

とやま住宅ローン「とやまマイドリーム」をお申込みのお客さまは、以下のいずれかの団体信用生命保険にご加入いただきます。

  1. 団体信用生命保険によって加入できる年齢が異なります。
  2. とやま住宅ローン「とやまマイドリーム ネクストV」をお申込みのお客さまは全国保証株式会社が取扱う団体信用生命保険にご加入いただきます。(以下の団体信用生命保険はご利用いただけません。)

団体信用生命保険種類別の保障内容

下記表は左右にスクロールして、ご覧ください。

  団信種類
ダブル
サポート
団信
3大疾病
保障特約
付団信
がん保障
特約付
団信
夫婦連生
がん団信
一般団信
  8大疾病
補償付
保険
債務返済
支援保険








死亡・高度障害    
余命6か月以内と診断されたとき    
がん
がんの既往歴がなく、所定のがんと診断された場合

(※1)

(※1)

(※1)

(※1)
 
(※1)(※4)
 
2大疾病(急性心筋こうそく・脳卒中)
(※6)

(※2)
     
(※4)
 
5つの生活習慣病
高血圧症・慢性腎不全・慢性すい炎・肝硬変・糖尿病

(※6)
       
(※4)
 





がん
がんを原因とした入院・治療により就業不能になった
とき
         
最長
12か月間
(※3)
 
2大疾病(急性心筋こうそく・脳卒中)
2大疾病を原因とした入院・治療により就業不能に
なったとき

最長
2か月間
(※5)
       
最長
12か月間
(※3)
 
5つの生活習慣病
高血圧症・慢性腎不全・慢性すい炎、肝硬変・糖尿病
を原因とした入院・治療により就業不能になったとき

最長
12か月間
(※5)
       
最長
12か月間
(※3)
 
ケガ・病気
8大疾病以外のケガ・病気を原因とした入院・治療に
より就業不能になったとき
         
最長
12か月間
(※3)

最長
36か月間
(※7)




ケガ・病気による入院(一時金10万円)
ケガ・病気で就業不能になったとき
           
がんと診断されたとき(一時金100万円)
がんの既往歴がなく、所定のがんと診断された場合
           
配偶者(女性)が女性特有のがん(乳がん・子宮がん・
卵巣がんなど)と診断されたとき(一時金100万円)
がんの既往歴がなく、所定の女性特有のがんと診断
されたとき
           

上記表は左右にスクロールして、ご覧ください。

※1
がんのうち「上皮内がん」「皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がん」についてはお支払いの対象とはなりません。ただし、8大疾病補償付保険については、「上皮内がん」は補償対象に含みます。
※2
所定の2大疾病で症状が60日以上継続した場合、または所定の2大疾病の治療を目的として病院等で手術(開頭術、開胸術、ファイバースコープ手術、血管・バスケットカテーテル手術等)を受けたときに、お支払いの対象となります。
※3
8大疾病補償付保険の月額返済補償では、病気やケガにより、いかなる業務にも従事できない状態が30日間の支払対象外期間を超えて継続した場合に、毎月のローン返済額を保険金として最長12か月支払われます。
※4
8大疾病補償付保険の残債一括補償では、「8大疾病」を原因として、月額返済補償12か月継続した場合に、その時点での住宅ローン残債額が保険金で支払われます。
※5
ダブルサポート団信の月額返済保障では、2大疾病(急性心筋こうそく・脳卒中) または5つの生活習慣病のいずれかを発病したことにより就業不能となり、ローン返済日が到来した場合、月々のローン返済が保障されます。
※6
ダブルサポート団信の残債一括保障では、被保険者が責任開始日以降に「2大疾病」または「5つの生活習慣病」により就業不能となり、その状態が月額返済保障期間を超えて継続した場合、ローン残債額が保険金として支払われます。
※7
債務返済支援保険の月額返済補償では、病気やケガにより、 いかなる業務にも従事できない状態が30日間の支払対象外期間を超えて継続した場合に、 毎月のローン返済額を保険金として最長3年支払われます(1回の保険事故に対して)。

地銀協ダブルサポート団信

『月額返済保障』と『残債一括保障』の2タイプの保障で万一の場合のローン返済をサポートします!

もしもの場合でも住宅ローン返済をサポート!

さらに安心の保障をプラス!

  1. 就業不能とは、被保険者が身体障害(病気またはケガ)を被り、被保険者の経験・能力に応じたいかなる業務にも全く従事できない状態(具体的には治療のため入院していること、もしくは医師の治療を受けていることを指します。)をいいます。なお、被保険者が死亡した後もしくはその身体障害が治ゆした後は、いかなる場合であっても就業不能とはいいません。

ご利用いただける方

住宅ローンお借入時の年齢が満18歳以上満55歳以下の方

地銀協ダブルサポート団信について
パンフレットはこちら

地銀協ダブルサポート団信制度は、損害保険(団体就業不能信用補償保険)と生命保険(がん保障特約付リビング・ニーズ特約付団体信用生命保険)を組み合わせた地銀協の保険制度です。

地銀協夫婦連生がん団信

お客様の『万が一の備え』に『ご夫婦のどちらかが、がんになってしまったときの備え』をプラスして、住宅ローンのご返済に安心をお届けします!

ご利用いただける方

住宅ローンお借入時の年齢が満18歳以上満50歳以下の方

お借入金利

通常の住宅ローンのお借入金利に年0.30%を上乗せさせていただきます。

地銀協夫婦連生がん団信について
パンフレットはこちら

一般団信

団体信用生命保険

死亡・高度障害になった場合、住宅ローン残高相当額の保険金が支払われます。


保障のイメージ

  • 死亡
  • 高度障害
  • 余命6か月以内

加入年齢

  • 満18歳以上、満75歳以下かつ最終返済年齢が満80歳未満

保険金の種類

  • 死亡保険金
  • 高度障害保険金
  • リビング・ニーズ特約保険金

住宅ローン上乗せ金利
なし

疾病補償付団信

がん保障特約付
リビング・ニーズ特約付

死亡・高度障害の他、がんと診断確定された場合、住宅ローン残高相当額の保険金が支払われます。


保障のイメージ

  • 死亡
  • 高度障害
  • 余命6か月以内
  • がん

加入年齢

  • 満18歳以上、満75歳以下
  • 最終返済年齢が満80歳未満

保険金の種類

  • 死亡保険金
  • リビング・ニーズ特約保険金
  • 高度障害保険金
  • がん保険金

住宅ローン上乗せ金利

+0.10%   → 今なら上乗せ金利0キャンペーン!

がん保障特約付き住宅ローン上乗せ金利0(ゼロ)キャンペーン

3大疾病保障特約付
リビング・ニーズ特約付

死亡・高度障害の他、がんと診断確定、脳卒中、急性心筋こうそくにより所定の状態に該当された場合、住宅ローン残高相当額の保険金が支払われます。


保障のイメージ

  • 死亡
  • 高度障害
  • 余命6か月以内
  • 3大疾病
    • がん
    • 急性心筋こうそく
    • 脳卒中

加入年齢

  • 満18歳以上、満75歳以下
  • 最終返済年齢が満80歳未満

保険金の種類

  • 死亡保険金
  • 高度障害保険金
  • リビング・ニーズ特約保険金
  • 3大疾病保険金

住宅ローン上乗せ金利
+0.30%

とやまローンステーション

個人ローン申込みに関するご相談 住宅ローンをはじめとした
個人ローン申込みに関する
ご相談に応じます。 img

とやまローンステーション五福 tel0120-814-322 富山市五福新町5471番3(五福支店内)

営業時間(12/31~1/3を除く)
[平日・土日祝]9:00~17:00
(定休日:毎週水曜日)

大きい地図で見る
とやまローンステーション高岡 tel0120-608-116 高岡市宮田町2番6号(横田支店内)

営業時間(12/31~1/3を除く)
[平日・土日祝]9:00~17:00
(定休日:毎週水曜日)

大きい地図で見る

お問い合わせは各営業店窓口まで